現在位置:ホーム » 施設・事業所案内 » グループホームピュット » 体験について
体験について
ピュットでは、グループホームの暮らしをどんなものか体験していただくために1泊2日からの体験利用を実施しております。スタッフが丁寧にご案内と暮らしのサポートをいたしますので、お気軽にご参加ください。
計画作成
お住まいの市町村への申請・承認
≪見学から体験までの流れ≫
・ご本人に体験の希望を確認
・見学の実施、体験の日程を設定
・ご見学に際してのお願い
○ ご本人に体験の希望を確認できること
○ ご本人の経歴やサマリーなど事前にご用意いただけますとスムーズなご相談が可能です。
サービスの対象となる方
○ 知的もしくは精神障害者の方
○ 年齢18歳以上の方
○ 「共同生活援助(体験でも可)」の障害福祉サービスの支給決定を受けている方。ない場合は申請をしていただきます。
障害福祉サービスの利用申請
個別支援計画作成
お住まいの市町村への申請・承認が必要となります。
≪体験利用に必要な持ち物≫
パジャマ/着替え/タオル/歯ブラシ・
歯磨き粉/薬/入浴の準備、洗面道具
/宿泊料等/本人確認書類
体験入居のご案内
共同生活援助グループホームピュット(女性専用)の環境,建物・設備,生活サポートの様子など,入居前に十分検討していただくために,空室がある場合は随時体験利用をご案内しております。
ご利用の場合は障害支援区分の認定に係る調査が必要です。まずは支援員さんにご相談ください。
【体験利用料】1日あたり2400円~(家賃,水道光熱費,日用品費を日割り計算しています。朝夕2食召し上がった場合)
【利用料内訳】夕食代500円,朝食代300円,部屋代1100円,水道光熱費400円(入浴代含む),日用品費.Wifi利用料.警備保障等 100円
※体験利用の開始・終了の時間によって利用料が若干変わりますので(食事代分),担当者にご確認ください。障がい福祉サービスに自己負担が発生する方は1割ご負担いただきます。
ご利用に際しては,以下のような制限が課せられています。
1.1回の体験期間につき連続して30日までの利用であること。
2.年間で50日までの利用であること。
例)3日間の利用を5回,10日間を2回,15日間を1回。という場合。
例)20日の利用を1回、30日の利用を1回。という場合。 などなど
あくまでも上限であり,これらに満たなくても本入居することができます。