現在位置:ホーム » 3月 2014
2014年3月年
桜の下で笑顔体操
平成26年3月28日、裕生園の遊歩道の桜は満開となりました。天気も良く、穏やかな春の日、桜の花びらが舞う中で、遊歩道で笑顔体操を行いました。
毎月、宮崎市のことみ会がボランティアで笑顔体操に来てくださいます。
いつもは、館内で行うのですが、この日は満開の桜のもと、遊歩道で体操をしました。
さくら満開!
きびしい寒さが和らぎ、今年も春がやってきました。
日中はぽかぽか天気で風も心地よく感じられますね。
周囲を見渡せば、あちらこちらに満開の桜が(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v
裕生園にもたくさんの桜が咲き、風が吹けばヒラヒラと花びらが舞います☆
天気の良い日には利用者様と遊歩道へ出て、満開になった桜の木の下で春を満喫していますヨ。
そして桜は昼間だけでなく、夜の姿もとてもきれい(*⌒∇⌒*)
私は、仕事帰りに見る夜桜も楽しませて頂いてます☆☆
これからもっと過ごしやすい時期になりますので、散歩やドライブ、外食などを計画して利用者様と楽しい時間を過ごしていきたいと思っています!
裕生園ではさっそく、4月に入ってバーベキューを計画しています。ご家族にも参加して頂いて、おもいっきり楽しみたいと思います。みなさん、おたのしみに☆ (麻)
春が、来た!
今日、3月19日、ここ宮崎市高岡は汗ばむくらいの陽気になりました。裕生園の遊歩道の桜も開花!です。
そして今日は、お目出度いことに、利用者さんのお孫さんがご結婚の報告に華やかな衣装で訪問してくれました。
春が来ました!ね。
裕生園では、4月2日に、遊歩道でお花見を兼ねて焼肉バーベキューをする予定です。ご利用者のご家族も交えてのお花見です。いい天気になることを祈っています。 (アッサン)
今年こそは、お花見を
昨年は、さくらの開花が早すぎて、花見にシャトルの遠足としては行けなかった(予定していたよりも早く開花し散ってしまった為)のですが、今年は昨年のリベンジも兼ねて、3月26日に行く予定です。目的地は、この写真(写真はインターネットから拝借しました。)の場所です。
このブログを見ておられる皆様。この風景が、どこか予想してみてください。
後日、遠足の模様をご報告させていただきます。
(平成26年3月19日/投稿者 魔人デブー)
料理クラブを行いました。
今月の上旬に料理クラブを行いました。
利用者数名と職員(栄養士)で春らしく「桜餅」を作りました。
①大きなボールに入っているピンクのお餅を一人分にします。
②あんこを中心にピンクのお餅を包みます。
③丸めます。
④完成です。
1個あたりが大きくて、おやつの時間に私もいただきましたが、美味しかったです。
次は何を作りましょうかね~?栄養士に聞いてみま~す(^ー^)
(SMSA)
利用者様へのご面会の制限を解除しました
宮崎県および宮崎市のインフルエンザ流行の状況が警報レベルを下回りましたので、3月14日をもちまして、利用者様への面会の制限を解除いたします。
大変長い期間、ご迷惑をおかけしました。皆様のご協力をもちまして、この間、利用者様のインフルエンザの感染は1例もございませんでした。本当にありがとうございました。
面会の制限はなくなりますが、今後もインフルエンザ等の感染症につきましては、引き続き警戒を怠らず、適切な対応に努めて参ります。
柵をのぞくとそこには!
花粉症の人にはつらい季節となってまいりました。
今年は例年と比べると舞う花粉の量がかなり多いみたいです(..)
目をこすったり鼻水かんだりとはやく過ぎてほしいものです(‐。q)
辰元病院の駐車場から裕生園の入口に向かう際に目に入ってくると思うのですが、
一見、物置場みたいな小屋があります。 なんと中ではクジャクが飼育されています+.(´∀`*).+゚.
インドクジャクです!メスなので羽はひろげないのですが、く利用者の方も園内の散歩をされる時に立ち寄ってみています(*^。^*)
近くでみると案外愛嬌があってかわいいですよ(*^_^*)
裕生園に立ち寄った際にはぜひ、一目見て行ってください!
(湯)
「裕生園だより」第41号(H26年2月号)をアップしました
「裕生園だより」第41号(H26年2月号)をアップしました。クリスマス会や餅つき大会、節分の様子などを写真でご紹介しています。
←左の欄の「裕生園だより」をクリックしてください。
春の訪れを待ちわびて。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
最近は急に寒くなったり暑くなったりと気温の差が激しくか体調を崩された方が多いのではないかと思います。
その気温の影響からなのか、例年より増して花粉が飛んでいるみたいで私自身も花粉症に悩まされてるところです・・・
みなんさんも外出の際はくれぐれもお気を付け下さい(><;)
季節の移り変わり目でいやな事もありますが、春になれば桜の花見や遠足など楽しい事も多くなりますのでもうひと踏ん張り頑張っていきましょう!
さて、グループホームたちばなではレクリエーションの一環で『じゃがいも』の栽培を近々行う予定となっています★!。
←これがじゃがいもの種です。市販で売られているじゃがいもはよく見かけるのですが、種として売ってあるじゃがいもは初めてみました@@;
3月に植えて3,4ヶ月が経ったくらいが収穫の時期になります!
植えてからまだかまだかと気に掛けるご利用者様の様子が思い浮かび、また一つ日々の楽しみが出来たのではないかと思います>_<
(まーさん)
三月三日、ひな祭りの行事食
三月三日、ひな祭りということで、行事食をお出ししました。毎年この日はひな祭りにちなんで、おすしでひな人形をかたどってお出ししています。かわいいひな人形のおすし、食べるのがもったいないような・・・