現在位置:ホーム » 10月 2013
2013年10月年
長寿園でも、さんまバーベキュー(^-^)
本日10月31日に、さんまバーベキューを行いました。(10月11月合同誕生会を兼ねて)
朝方は少し寒かったのですが、時間が経つと温かい日差しのおかげで気持ちの良い天気になりました。
→「美味しそうなニオイがするね。」
「さんまは、まだかな?」
→「豚汁も召し上がれ。」
さんまを焼き始めると、その焼いているニオイで食欲が増したのか利用者の皆さんは「美味しい」と笑顔で食べられていました。
季節に合った旬のものって美味しいですね。(SMS)
追伸…職員は事前の準備やさんま焼きの煙や汗にまみれて大変でしたが、利用者さんの喜んでくれている顔を見ると頑張った甲斐がありました。
のど自慢大会で大いに盛り上がりました
平成25年10月30日、裕生園ことぶきホールで、裕生園とグループホームたちばな合同の「のど自慢大会」が行われました。以前は「カラオケ大会」と呼んでいたのですが、少し形態を変えたのを機会に名前も「のど自慢大会」に変更しました。
これまでは、舞台を作って、そこに上がって歌う人と舞台下で聞く人に分かれていたのですが、みんなで一緒に歌った方が楽しい時間を共有できるということで、一応、舞台は用意しますが、そこに上がって歌ってもよし、舞台下で歌ってもよし、という形にしました。そして、観客も舞台をぐるっと取り囲む形にして、舞台と観客との距離も近くしました。
こういう形式上の工夫もあってか、のど自慢大会は大いに盛り上がり、ホール全体が音楽に包まれた感じでした。利用者の皆さんにとっても、リフレッシュできたひとときだったのではないでしょうか。
飯田地区三世代交流会が行われました
平成25年10月27日(日)、気持ちのいい秋晴れの下、高岡町飯田地区の三世代交流会が地元の有志の会主催で行われ、裕生園の職員も音楽バンドで参加しました。
飯田地区では自治会が中心となって景観の美化などに取り組み、今頃の季節には一部の田畑でコスモスが鮮やかに咲き誇っています。そのコスモス畑の中にステージを組んで、歌や踊り、演劇などの余興をして地元の住民の三世代の交流を図ろうという催しです。今年が第一回目となります。
辰元グループも飯田地区にありますので、交流会の執行役員からお話があり、今回は裕生園の職員が音楽バンドで参加しました。あまり練習する時間がなかったとのことですが、地元の方達も普段耳にすることのないエレキギターやドラムの生の音を楽しまれたことと思います。裕生園やグループホームたちばなの利用者も見学に行き、楽しいひとときを過ごしました。
4施設合同のミニバレー大会に参加しました
平成25年10月27日(日)、宮崎市瓜生野(うりゅうの)にある西部地区農村環境改善センターにおいて、近隣地区4施設合同のミニバレー大会が開催され、辰元グループの職員も参加して気持ちのいい汗をかきました。
4施設というのは、さくら苑(国富町)、やすらぎの里(綾町)、芳生苑(宮崎市)、そして裕生園(高岡)の4施設で、各施設の関連施設の職員も参加できます。介護保険導入以前は県中北ブロック内でのミニバレー大会があったのですが、介護保険が導入され、ブロック編成も変わったこともあって、施設間のレクレーションがなくなっていました。そのため、近隣の4施設が集まって、年1回、持ち回りでミニバレー大会を行っています。
この大会に向けて練習することで、職員同士がお互いをより良く知ることになりますし、他の施設との交流にもつながります。今では他施設の職員さん達の顔をたくさん覚えました。気軽に声を掛けあうことができるようになり、いろいろな面で連携が深まって来ました。
来年は裕生園が幹事施設になります。今回のような楽しい大会になるよう準備をしたいと思います。
感染症防止に関する研修を行いました
平成25年10月17日、信愛会各施設合同の感染症防止に関する夜間研修を行いました。
10月も半ばを過ぎ、ノロウィルスやインフルエンザ感染のシーズンが近づいて来ました。毎年、この時期に信愛会では感染症防止に関する研修会を行っています。DVDを視聴して感染症の基礎知識について確認したあと、利用者が嘔吐した場合を想定したシミュレーションを行いました。新人職員はもちろん、ベテラン職員達も真剣に研修に臨みました。
遠足の下見に行って来ました。
先日、今月末に予定しているシャトルご利用者様と地域の方々との交流を図る為予定地を下見して来ました。
ご高齢の方々を対象とした遠足という事もあり、車を降りてから目的地まで移動する際の段差や車椅子等での移動可能かどうか、トイレ等のバリアフリーはどうか、安全快適な遠足になるようチェックして来ました。
目的地は・・・写真を見て考えてみて下さい。 (投稿者 : 魔人おデブー)
つかの間の・・・・
だんだんと秋深まる季節になってきました★
台風も近づいたかと思ったらいつの間にか消えてたり通り過ぎていたり(-v-;)
気候的にもだんだと過ごしやすい季節となってきました!(^^)!
先日、利用者の方をつれて敷地内散歩をしました!
普段何気なく歩いている道でも利用者の方たちとゆっくり散歩することでいつもと違う
景色が見えることに気付きます。
彼岸花が咲き乱れている所にアゲハチョウが一匹...真っ赤な色に黒と黄色がはいっ て綺麗な色のコントラストが完成しました+.゚(*´∀`)b
これからも天気のいい日にはどんどん利用者の方たちをつれて、敷地内散歩をしていこう
と思っています((*´∀`))/(湯)
秋晴れの下、さんまバーベキュー
平成25年10月9日、裕生園ではこの時期恒例のさんまバーベキューを遊歩道で行いました。台風24号が過ぎて、空は一転青空。夏みたいに暑かったです。遊歩道にテントとシートを張って、なつかしのメロディーを聞きながら、旬のさんまを食べました。日なたは暑かったですが、テントの中はちょうどいい風が吹いて、秋の到来を実感できました。
アツアツたこ焼き オイヒ~
10月6日はオヤツで職員手作りの「たこ焼き」を出しました。最初のうちはなかなか上手くいかず、ぎこちない形になったり、こびり付いたりと大変でしたが、最後の方では手際よく職人みたいに「コロコロ」上手にたこ焼きを転がしていました(最後の数回のみ)。
中身はタコだけではなく、魚肉ソーセージ、コーンを用意し、いろいろな味を楽しんでいただけました。またパリパリに焼き上がったたこ焼きの上からとろけるチーズをコーティングする本格的なもので、ソー
