現在位置:ホーム » 9月 2013
2013年9月年
避難訓練!≡ヘ(*–)ノ
裕生園では毎月避難訓練を実施しております。
今月も各ユニットから職員に参加してもらい、“夜間想定”で行ないました。
毎月訓練しているとはいえ、いざ警報が鳴り出すと慌ててしまいます(-。-;)
また実際に火災が起こったら・・・と考えると、やはり怖いものです。
だからこそ、日頃から訓練を行ない、職員全員で備えます。
これからは火災が起こりやすい季節でもあるかと思いますが、十分気をつけていきたいです!
朝と夜がだんだんと肌寒くなってきました。昼間との気温の差が激しいので、体調を悪くしやすいですね(汗・・)
合同敬老祝賀会が行われました
平成25年9月14日(土)、裕生園ホールにおいて、特養裕生園、ケアハウスシャトル、グループホームたちばなの合同敬老祝賀会が行われました。
各施設の利用者、ご家族が集まり、辰元信理事長の挨拶の後、来賓の方々からお祝いの言葉を頂戴しました。そして今年ちょうど百歳を迎えられるグループホームたちばなの寺田良子様に対して、内閣総理大臣、宮崎県知事、宮崎市長からのお祝い状と記念品、金一封が授与されました。
その後、余興として踊りや大正琴の演奏、二胡の演奏が行われ、祝賀会が終了しました。祝賀会の後はご家族を交えての会食となりました。
“根性”ケイトウを見つけました
先日、裕生園の園舎の前のアスファルト上で、“根性”のケイトウを見つけました。
写真をご覧ください。
去年のケイトウの種があたりにちらばって、その時にアスファルトのほんの小さな隙間に入り込んだ一粒の種が、今年こうやって成長したのでしょう。すごい生命力ですね。今年の夏は猛暑だったので、アスファルトも熱かったはずですが、本当に根性があります。
オリンピックが東京に決まりましたね。7年先というのは長いようで、おそらくあっと言う間に来るのでしょうね。その頃、介護をめぐる状況はどうなっているでしょうか。南海トラフの巨大地震はもう来てしまっているのでしょうか。いろいろ心配はありますが、目の前の事に集中して頑張って行きましょう。
そうそう、“根性”ケイトウのように、ですね。 (アッサン)
綺麗な花火
先日行われた辰元グループ“フェスタ2013”の概要は信愛会からのお知らせに掲載されていますが、フェスタの最後を飾った花火大会の綺麗な写真を、天ヶ城保育園の黒木正司園長が提供してくださいましたので、ここに掲載したいと思います。
花火を撮影するのはタイミングが難しく、私はいつも失敗しているのですが、黒木園長のお話では、長時間露出の技術を使って撮影するのだそうです。
こうして見ると、本当に夜空に咲く花のようですね。
黒木園長先生、綺麗な写真のご提供ありがとうございました。