社会福祉法人 信愛会

現在位置:ホーム » 7月 2013

2013年7月年

着々と・・・
投稿日:2013-07-26 施設名:裕生園ブログ

辰元グループ夏祭りまで、もう1カ月をきりました。
そんな中、夏祭りの準備が着々と進んでおります!
今週は夏祭りのポスターのコンテストが開かれました。
IT広報委員の皆さん一人ひとりが手作りポスターを制作☆
その中から“優秀作品”を2作品を選び、地区のお店数か所に掲示して頂きます。
今年もたくさんの作品が出来上がっており、目移りしてしまいました(*´pq`*)
悩んで悩んで悩んだ結果、めでたく2枚の作品が選ばれました!!
後日、ポスターの提示をしていきますので、お楽しみに☆☆   (麻)

もうすぐ辰元グループの夏祭りです。
投稿日:2013-07-19 施設名:シャトルブログ

来月、17日土曜日には毎年恒例の辰元グループ夏祭りが開催されます。

シャトルとして、今年も出店致します。 

販売商品は、昨年も好評をいただきました。『地鶏』と『唐揚げ』を販売いたしますので、

宜しくお願い致します。

 

職員一同。おいしい『地鶏』と『唐揚げ』を作って、お待ちしております。(投稿者 怪獣ガジラ)

 

 

 

 

避難訓練を行いました。
投稿日:2013-07-18 施設名:長寿園ブログ

7月11日に避難訓練を行いました。(今回は火事の想定)

長寿園は、以前の平屋造りから2階建てになった為、動線が長くなり、避難に時間がかかります。

その為、職員の対応が重要になります。

その時に適切な判断が出来る様にする訓練です。

初めに業者の方から火災報知機やスプリンクラーが作動する仕組みやその扱い方を教わりました。

 

次に119番通報の訓練を行いました。

         

 

最後に消火器訓練を行いました。

         

実際に火事になると職員でもパニックになってしまいそうですが、火事が起きた時に適切に対応出来る様に普段から出来る事をやって行こうと思いました。(SMS)

 

☆裕生園お食事紹介☆
投稿日:2013-07-17 施設名:裕生園ブログ

 7月17日(水)   今日は毎月の恒例行事である「誕生会」が行われました。

普段の料理に増して味や演出に力を入れたお食事をぜひご紹介したいと思います。

 

竹の器が涼しげな雰囲気を演出してくれてますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはバイキング形式でご用意させて頂いてます

「事実は小説よりも奇なり」Plus(プラス)
投稿日:2013-07-11 施設名:信愛会ブログ

信愛会機関誌「しんあい」第26号の編集後記に「事実は小説よりも奇なり」の文章がありますが、内容はこうです。

養護老人ホーム長寿園の移転改築落成式の準備をしていた時の話です。

私たちは、新・長寿園の建設業者である戸田建設さんが36年前に裕生園を創設した時の業者さんであることは、当然のことながら、知っていました。辰元グループではいくつもの施設を作ってきたのですが、戸田建設さんにお願いするのは36年振りでした。社会福祉法人信愛会の出発点である裕生園創設時の建設業者さんに再びお願いする、ということで感慨深いものがありました。

そして今回の長寿園の落成式ということで、その日取りを4月18日(木曜日)に定めて、私たちは準備に大忙しでした。ふと、私は、4月18日は、36年前の裕生園の開設記念日であることに気付きました。多少は驚いたものの、もしかしたら、副理事長はあえて4月18日に合わせたのでは?と思い直し、今度、機会があったら聞いてみよう、と思って、ある時、副理事長に「落成式を4月18日にしたのは、裕生園の開設記念日に合わせたのですか」と尋ねたところ、「えっ?まぁ!」と驚かれたのです。全くの偶然でした。

それから、いろいろ調べてみると、不思議な一致がいくつも出てきたのです。

上に書いたように、建設業者が36年前と同じ戸田建設さん。裕生園の開設記念日と今度の長寿園の落成式が同じ4月18日。しかも同じ大安吉日。しかも同じ巳年。そして36年前は副理事長は36才でした。しかも巳年生まれ。

そんなことがわかって来て、私たちは本当にびっくりの連続でした。そして、この不思議な一致に気付く3日前に、職員の一人が「ケアハウスにへびが3匹出た」と言っていたのを、「そう言えば」という感じで思い出したのでした。

 

ここまでが、「しんあい」の編集後記に書いてあります。

さて、長寿園の落成祝賀会当日。副理事長は、祝賀会が始まる前に、来賓の各テーブルにあいさつに回っていました。戸田建設さんからも5人の方が見えていました。副理事長は、その5人の方たちに、不思議な一致の事を話しました。すると、それを聞いていた戸田建設さんの一人が、「私たち5人のうち、3人が巳年生まれです」と言ったのです。ここでまたびっくりした、と副理事長は後日話してくれました。そして更にもう一人の方が言ったそうです。「実は、今日は私の結婚記念日なのです」

なんとまあ、重なる時には重なるものですね。

 

                                           (アッサン)

 

七夕のご馳走
投稿日:2013-07-08 施設名:裕生園ブログ

きのうは7月7日。七夕でした。

厨房の職員さん達が利用者の皆さんのために七夕のご馳走を作ってくれました。

館内で過ごすことの多い利用者さん達にとって、このような行事食は季節を感じる瞬間でもあります。

栄養士が描いた七夕の行事食のお知らせ(廊下の掲示版)

目に鮮やかな七夕行事食

自家製「七夕寿司」です。うす焼たまごが星形になっています。

この日はおやつも星形のゼリーでした。涼しげでしょ?

 

 

 

小さな子供達から元気を☆+.*.
投稿日:2013-07-05 施設名:裕生園ブログ

晴れたり雨が降ったりと今年の梅雨は例年に比べ、天気の変わりが少し激しいように思います(´c_` )
気温の変化の差もあり、季節の移り変わりの時期でもありますのでみなさんも体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい(*`・_っ・´)
 

先日、天ヶ城保育園の園児達が来られ、利用者様の方々にたくさんの元気を届けてくれました(^^)ノ
園児達が一生懸命作った『 笹飾り 』をプレゼントして頂き、利用者様の中には「孫に貰ったようですごく嬉しかった」と感動して泣いていらっしゃる方もいました(><)
その後の元気いっぱいのダンスや歌を聞かせてもらい、その場にいた職員を含め全ての人が心より癒されたかと思います(´ω`*)

 

 

次回は辰元グループの夏祭りに来ていただく予定となっておりますので、また、是非とも元気な歌声や踊りを見せていただきたいと思います^^ノ     (まーさん)

 

 

 

「たまにはお外で・・・」 シーズン2
投稿日:2013-07-05 施設名:裕生園ブログ

みなさま、こんにちは 『ルーニー』 です。 先月6月27日(木)に中村養魚場さんへ外食へ行って参りました。

わたくしは初めて行ったのですが、料理が運ばれて来てそのボリュームに驚きました (゚ロ゚;)エェッ!? ・・・ほんとに!!

料理の味付けもとても美味しく、皆さん完食されました((o・д・)bグッジョブ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職員・利用者共に大満足でしたd(・∀<)good*。*。”。*

 中村養魚場さん、ありがとうございました。またみんなで食べに行きます!!

 【ルーニー】

1 / 11

アーカイブ

このページのトップへ