社会福祉法人 信愛会

現在位置:ホーム » みんなのブログ » たちばなブログ »

たちばなブログ

1月7日は、初詣に行きました!(たちばな)
投稿日:2020-01-27 施設名:たちばなからのお知らせ, たちばなブログ

明けましておめでとうございます。グループホームたちばなからです。

寒い日が続き、インフルエンザも流行り出しました。

最近は、ニュースにもなっていますが、中国で新型のコロナウイルスによる感染が広がりつつあります。

新型なので詳しい情報もなく、怖いですね。

マスクの着用や消毒を徹底して、予防に努めたいと思います。

 

さて、1月7日は、高岡町内にある粟野神社に初詣へ行きました!

今年も良い1年になりますように、と皆でお願いしました。

1~3月の間に風邪やインフルエンザが流行らない様に、ということも含めてお願いしました。

「神様どうかお願いします」m(__)m

それでは、今年も1年よろしくお願いします!<og>

長寿ふれあい作品の見学に行きました!(たちばな)
投稿日:2019-11-21 施設名:たちばなからのお知らせ, たちばなブログ

令和元年11月15日は、宮崎市内のイオンモールで開催中の長寿ふれあい作品展に見学に行きました!

去年と同様、たちばなのご利用者さん方も作品を作り、イオンモールの特設会場にて作品が展示されていました。

たちばな各号館でグループで作成したり、個人で作られた方もいますよ。言葉では表現できないほどの凄く良い作品が集まりましたので、写真の方をご覧下さい!(少し大げさですかね…?)

会場がイオンモールと言う事で、利用者様には広すぎて、歩くのが相当大変だったと思います。ただ、どれもこれも普段目にしない物が目に入って来るので、みなさん楽しそうな表情を浮かべておられました。今回の見学は、時間に余裕があまりなかったので作品展の見学だけで終わったのですが、来年はお店に入ったりしてゆっくり過ごすことが出来るようにしたいと思いました~<og>

7月21日は、そうめん流しを行いました!!(たちばな)
投稿日:2019-08-21 施設名:たちばなからのお知らせ, たちばなブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月21日は、ご家族・ご利用者とのふれあいそうめん流しを行いました。

そうめんを取るのが難しく職員もご家族もご利用者様も苦戦しながら取っていました。

ご家族も協力をしておにぎりを握ったり、そうめん流しの土台を一緒に作りました!本当に有難うございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体図に写りこんでいるプールには、すいかや飲料水を氷で冷やして皆で飲みました!キンキンに冷えていると美味しいですよね。

最期の締めくくりとしてすいか割をご家族・職員・ご利用者様で行い、最後は利用者様が見事割って下さいました!お見事です。

今年度楽しくする事が出来たのでまた来年も開催したいですね。<og>

6月19日は、ケーキバイキングを行いました!

6月19日は、1年に1回のケーキバイキングの日でした。 ケーキバイキングを行う前に、私と利用者と二人でドライブをかねてケーキを買いに行きました。

市内のケーキ屋に行ったのですが、利用者も私もあんまり行った事がなかったので、色々な種類のケーキがたくさんあって、驚いてしまい「どれもこれも美味しそうだね~」と二人で小さくはしゃいでしまいました。
ケーキを選び終えたら、施設に戻りおやつの時間にケーキバイキングを開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真に写っているケーキを皆さんに提供し、夢中で食べられる方もいたり、嬉しそうにされている方もいたので良かったです。また、来年も開催しましょう!<og>

5月28日は、シャンシャン茶屋に外食へ行きました!(たちばな)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、久しぶりに合同外食で、シャンシャン茶屋レマン店へ出掛けました。

利用者・職員、合わせて28名だったのですが、各自好みの食事を事前に注文したこともあり、待ち時間なく、出来立ての料理が次から次に運ばれてきました。

お得なエビフライ定食のエビが大きく、それを見て、利用者の小さい目が大きく見開き「ほぉ~!こんげ、大きいとや~」と驚いて、エビフライを口一杯に頬張り「美味しい。」と言いながら、満足気に食べていました。その姿を見て、職員も幸せな気分になりました。

ちなみに、エビフライ定食には、3段階あり、注文したのは、2番目に大きなエビでした。

利用者が1番大きな、究極の大きなエビフライ定食を注文していたら、これ以上のリアクションをされていたのだろうなぁ・・と楽しい思いになりました。

次回は、究極の大きなエビフライ定食を注文してみたいですね。

 

食事の後は、堀切峠の先の道の駅までドライブしました。

出発時より雨が降っていましたが、ドライブの際には、雨が上がり、風景を楽しむことができました。

しかし、青い空と海を見ることが出来なかったのが、少し残念でしたが、利用者の方々は、「楽しかった。」「やっぱり、外出はいいね。」「また、連れて行って」と言われ、充実した1日でした。(Rose)

母の日にお花のプレゼント!(たちばな)

毎年恒例である母の日には、カーネーションをプレゼントしました。

利用者様の素敵な笑顔がたくさん撮影出来ましたので見てください!<og>

 

4月3日は天ヶ城遠足!(たちばな

ブログの更新が遅くなってしまい、楽しみにされていた方は、申し訳ありません。また、毎週・毎月とは上げれませんが、出来るだけ更新していきたいと思います。

 

さて、タイトルのとおり、4月3日は天ヶ城遠足を行い、花見をして天ヶ城のお弁当を食べました。天候にも恵まれて桜も満開で、お弁当もおいしく花見には最高の日になりました。

それから、天ヶ城まで登る坂道の桜がとっても綺麗でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当を食べた後は、散歩をされる方は散歩をしたり、のんびりと椅子に座って桜を見たりして、過ごしました。散歩していると、昔の天ヶ城の思い出等の話をして下さる利用者様もいて、嬉しそうに話されていたので、天ヶ城に来て良かったなぁと思いました。今回も利用者様の笑顔が多く見られ楽しそうにされていたので、写真から楽しそうな雰囲気が伝わるといいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、来年も皆様と行きたいですね!<og>

 

3月7日は、大根掘りに行きました!(たちばな)
投稿日:2019-03-20 施設名:たちばなからのお知らせ, たちばなブログ

入居者4名と職員4名にて、職員の知り合いの方の畑にて大根堀りをさせて頂きました。

入居者の方々は、堀り始めは苦戦していたのですが、どんどん調子が良くなり思った以上にスポスポ抜いてしまい、かなりの収穫となってしまいました。大きな車で行ったのですが、座席に座れなくなるほどあったので積み込み作業に大変苦戦しました。

来年も収穫時期になりましたら、入居者の方々も喜ばれていたので、また行きたいです。<og>

花の苗植えを行いました(シャトル、たちばな)

平成30年12月14日(金)、シャトルとたちばなの利用者さんたちはプランターに花の苗を植えました。
高岡町内の「すくすく工房」が花の苗を持ってきてくれたので、一緒に植えました。
今日は天気も良く、15分くらいで作業が終了しました。
今年もあと残すところ2週間とちょっと。
しばらくはお正月を迎える準備が続きます。

すくすく工房が持ってきてくれた花の苗を一緒にプランターに植えました

今年も残りあとわずか。お正月を迎える準備が続きます

「長寿ふれあい作品展」に行って来ました(たちばな)
投稿日:2018-12-04 施設名:たちばなからのお知らせ, たちばなブログ

平成30年12月4日(火)、グループホームたちばなの利用者さん達は、宮崎市内のイオンモールで開催されている「長寿ふれあい作品展」の見学に出かけました。

この作品展は宮崎はまゆうライオンズクラブの主催によるもので、県内の軽費老人ホーム・ケアハウスおよびその関連施設の利用者さんたちが日頃のクラブ活動や趣味活動で制作した手芸作品や芸術作品を一堂に展覧するもので、今回で16回目となります。

毎年、この時期に開催される展覧会への出展を目指して、多くの利用者さんが作品の制作に取り組まれています。

この作品展があることがみなさんの生きがい作りにつながっています。

そして、作品展に出品されている素晴らしい作品の数々を見ることが刺激となって、更なる制作の意欲につながっているようです。

たちばなの利用者さんたちも作品を出品しました。自分たちの作品を見て、また他の施設の方々の作品を見て、新たな意欲が湧いて来たようでした。

宮崎市内のイオンモールで開催中の「長寿ふれあい作品展」

県内の施設から多くの素晴らしい作品が出展されています

手芸作品に興味を示す利用者さん

芸術的な一品

昔懐かしい風景をミニチュアで再現した作品もありました

細かなところまで手が加えられて、いくら見ても見飽きません

会場の一画では県内施設からの写真を集めたフォトコンテストも同時開催

お気に入りの写真に投票して特別賞が決まります

会場入り口で記念撮影しました


 

 

11月20日は、毎月恒例の昼食作りを行いました!(たちばな)

今月のメニューは、すき焼き・チンゲン菜の白和え・スイートポテトと画像には、載っていませんがカブの漬物を利用者様・職員と協力して作りました。なんとメニューに使用した野菜はグループホームで育てた野菜で白菜・水菜・チンゲン菜・カブ・さつまいもと5種類の野菜を育てました。

 

ある一人の元気な利用者様が毎日、お世話をして下さり、実際に調理した野菜は凄く美味しかったです。すき焼きもお肉が柔く味がしっかりとついていて食べやすく、スイートポテトは、食材の甘味がしっかりと出ていて凄く美味しかったです。

 

来月もどんな昼食作りを行うのか楽しみです、機会があればブログでも紹介をしたいと思います。<og>

コスモス満開!西都原公園に遠足に行きました(たちばな)
投稿日:2018-11-09 施設名:たちばなからのお知らせ, たちばなブログ

平成30年10月29日(月)、グループホームたちばなのご利用者さん達は西都市の西都原公園に遠足に行きました。
この日は少し暑いくらいの秋晴れで、西都原公園のコスモスはちょうど満開の時期を迎えていました。
ここ2年くらいはタイミングが合わず、なかなか満開のコスモスを見ることが出来なかったのですが、今年は素晴らしい景色に出会えました。
ご利用者のご家族にも呼びかけていたので、ご都合のつくご家族も一緒に遠足を楽しみました。
ご家族の中には、「久しぶりに西都原に来た。こういう機会がなかったら来んもんなぁ」と言われる方もいらっしゃいました。
トラックで机とイスを施設から運んで、コスモスをバックに青空の下でお弁当を食べました。
最後にみんなで記念撮影をして高岡に帰りました。
今度は桜の頃、また西都原公園に来たいと思います。

秋晴れの西都原公園。コスモスがちょうど満開です

青い空の下、どこまでも綺麗なコスモスが続いていました

コスモスをバックに青空の下でお弁当を食べました

外で食べるお弁当はやっぱりおいしいですね!

コスモス畑の中を散策しました。満面の笑みのYさん

時期外れの桜の花。台風で葉が落ち、暖かくなって春と勘違いしたのだろうとのこと

最後に記念撮影

1 / 512345

アーカイブ

このページのトップへ