現在位置:ホーム » 信愛会からのお知らせ » 九社連老人福祉施設協議会職員研究大会が宮崎市で開かれました
九社連老人福祉施設協議会職員研究大会が宮崎市で開かれました
平成26年7月17日、18日の二日間にわたって宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで九社連(九州社会福祉協議会連合会)老人福祉施設協議会職員研究大会が開催されました。九州・沖縄各県から老人福祉施設・事業所の職員が約1600名集まり、日頃の実践、研究の成果を発表して研鑽を積み、また交流を深めました。この研究大会は毎年行われ、今年度は宮崎県が担当し来年度は鹿児島県の担当です。
1日目(7月17日)は全体会議で、全国老人福祉施設協議会事務局長による基調講演、厚生労働省老健局高齢者支援課による行政説明が行われ、宮崎出身のシェフ川越達也さんが記念講演を行いました。
全体会議のあとは交流会が行われ、参加者の皆さんは宮崎のおいしい料理と楽しい余興に満足され、交流を深められているようでした。
2日目(7月18日)は、9つの分科会に分かれて九州各県の施設・事業所が日頃の実践活動を踏まえての研究発表を行いました。9つの分科会は次の通りです。それぞれの分科会では8つの施設・事業所が発表を行いましたので、全部で72件の研究発表があったことになります。
第1研究部会 職員の幸福度向上に向けた施設戦略
第2研究部会 科学的介護の現状と課題
第3研究部会 在宅サービスに広がる可能性
第4研究部会 私たちにできる認知症ケア
第5研究部会 多職種協働における施設ケア
第6研究部会 地域包括ケアシステム・地域連携
第7研究部会 養護老人ホームの役割と課題
第8研究部会 経費老人ホーム・ケアハウスの役割と課題
第9研究部会 地域密着型サービスの役割と課題
こうして2日間にわたる研究大会は無事終了しました。天気に恵まれ、大きな事故もなく、実りある2日間でした。来年の鹿児島大会が今から楽しみです。