社会福祉法人 信愛会

現在位置:ホーム » 信愛会からのお知らせ » 障がい者グループホーム「ピュット(ぴゅっと、PYT)」の上棟式が行われました

障がい者グループホーム「ピュット(ぴゅっと、PYT)」の上棟式が行われました

4年10月7日(金)、宮崎市高岡町飯田で障がい者グループホーム「ピュット(ぴゅっと、PYT)」の上棟式及び餅まきが行われました。
このグループホームは比較的軽度の障がい者向けの自立支援のためのグループホームで、“介護サービス包括型”に分類され、木造2階建て、7部屋の個室があります。
今年の8月末から着工し、この日、無事上棟式を迎えることができました。
施工業者の建図宮崎さんと信愛会の役職員が、棟上げの成った建物の2階で上棟式を行いました。

上棟式のあとは、みなさんお待ちかねの餅まきが行われました。
宮崎や鹿児島では“せんぐまき”と呼んでいますが、一説によると“遷宮まき”が語源ではないかとも言われているようです。
前もって、地域の方々にチラシなどでお知らせしていたので、たくさんの人が集まってくれました。
この日からたまたま学校は秋休みに入っていて、そのおかげもあって子供たちもたくさん来ていました。
「せんぐ、せんぐ、せんぐ~!!」の掛け声とともに、お餅やお菓子、おひねりが空から降って来ました。
ひと昔前までは、普通に行われていた“せんぐまき”ですが、最近はあまり見かけません。
初めて経験する子供たちもいて、「次はいつあるのですか?」と尋ねる子もいました。
竣工は来年1月末。何事もなく、無事完成することを願っています。

上棟式を迎える「ピュット」

別の角度から見たところ

上棟式でのお供え物。式の終了後、式の参加者全員でお供えしたお刺身を頂きました。

施工業者の社長さんに合わせて拍手をしました

 前もって地域の方々に配った“せんぐまき”のチラシ

 玄関の様子です。丸みのある玄関上部が特徴です

 いよいよ“せんぐまき”が始まりました。「せんぐ、せんぐ、せんぐ~!」

 学校がちょうど秋休みに入り、たくさんの子供たちも来ていました。とても賑やかな“せんぐまき”でした

←「」前の記事へ 次の記事へ「」→

信愛会からのお知らせ

このページのトップへ