現在位置:ホーム » 信愛会からのお知らせ » 裕生園のご利用者が新型コロナウイルスに感染しました
裕生園のご利用者が新型コロナウイルスに感染しました
令和4年8月31日(水)、特別養護老人ホーム裕生園のご利用者が新型コロナウイルス感染症に罹患しました。
これまで新型コロナ感染症対策については、最大限の注意を払って参りましたが、この度、ご利用者に感染が発生しましたことを心からお詫び申し上げます。
9月1日午後4時現在で、4名のご利用者と2名の職員の陽性が確認されております。
これ以上感染が広がらないように施設一丸となって懸命に努めております。
状況が刻々と変化しておりますので、このページを使って随時新しい報告を追記して行きます。
【状況の推移】(発生ルートの異なる感染が同時に進行していますので、文字の色分けを行います)
8月26日(金)早朝、夜勤明けの職員Aが喉に違和感を覚え、早退。その日のうちにPCR検査を受ける。
8月27日(土)上記職員A、新型コロナウイルス感染症陽性が判明。
宮崎市介護保険課に報告。この職員Aと接触のあったご利用者と職員に対して8月28日にPCR検査を実施するよう指示あり。
8月28日(日)利用者27名、職員13名のPCR検査実施
8月29日(月)全員陰性との結果報告が宮崎市介護保険課よりある。
その後、警戒しながら様子を見る。
8月31日(水)ご利用者1名が熱発。咳あり。抗原検査陽性。辰元病院に連絡し、PCR検査実施。
ご本人を陰圧室に隔離。また、同室者3名を別の陰圧室に準隔離。上記ご利用者のPCR検査結果陽性が判明。
同室者3名に対し抗原検査実施。更にPCR検査実施。3名のうち2名が陽性。
9月1日(木)同室者の残り1名のPCR検査を再度行う。結果、陽性が判明する。
これにより、同室者だった4名全員が陽性となる。
また、保健所の指示により、利用者及び職員の広範囲にわたる集団PCR検査を実施。利用者23名、職員24名。結果は翌日。
これとは別に、新たに1名の職員の陽性者が発生。
今現在、合計利用者4名、職員2名の陽性者。
9月2日(金)前日のPCR検査により、新たに利用者1名、職員2名の陽性が判明。
合計、利用者5名、職員4名。
これを承けて保健所より、陽性判定のあった人を除いてあさって4日(日)に利用者22名、職員22名のPCR検査の指示あり。
更に、今回の一連の園内感染とは別に、職員1名Bの家庭内感染が判明。
この職員Bと接触のあった職員3名の抗原検査を行い、全員陰性を確認。
このルートBの件を宮崎市介護保険課に報告。
9月3日(土)職員Bと接触のあった職員3名の2回目の抗原検査を行い、全員陰性。
宮崎市介護保険課に職員Bと接触のあった利用者及び職員の報告を行う。
利用者1名を9月4日のPCR検査に追加するよう指示あり。
9月4日(日)利用者23名、職員22名の3回目のPCR検査を実施。結果は翌日。
利用者1名、熱発があったため抗原検査したところ陽性。5番目に陽性となった利用者と同室。
9月5日(月)昨日のPCR検査の結果、新たに利用者2名、職員1名の陽性が判明。
利用者2名のうち1名は、昨日抗原検査で陽性反応があった方。(ルートBの利用者1名は陰性)
更に、5,6,7番目の利用者と同室の利用者に抗原検査を実施したところ、陽性反応あり。
この結果、これまで陽性となったのは利用者8名、職員6名。
利用者8名は、4名ずつ、2部屋の同室者。
これ以上、他の居室に感染が拡大しないよう、感染拡大防止の技術面・環境面に集中して行くことを申し合わせました。
また、陽性となったご利用者が重度化しないことを最優先に行って行きます。
職員6名のうち、1名が今日から勤務に復帰。
9月7日(水)利用者21名、職員21名の4回目のPCR検査を実施。結果は翌日判明。
9月8日(木)保健所より前日実施したPCR検査結果の報告あり。
利用者21名中1名陽性。ただし、この方は9月5日に抗原検査陽性だった方で、カウント済みの方。(ルートBの利用者1名陰性)
職員21名は全員陰性。
この結果、新規の陽性者は無し。利用者8名、職員6名のまま。
陽性の利用者がおられるレッドゾーンからウイルスを外へ出さないことに注力していきます。
また、新たなルートからのウイルスの侵入にも同時に警戒して行きます。
保健所より第5回目のPCR検査を9月10日に実施するよう指示あり。
9月10日(土)利用者20名、職員21名の5回目のPCR検査を実施。結果は翌日判明。
9月11日(日)保健所より前日実施したPCR検査結果の報告あり。
利用者20名、職員21名全員陰性。(ルートBの利用者1名含む)
これにより、2回連続で新規の感染の拡がりが見られず、団体としては一旦終了とのこと。
まだ園内に陽性のご利用者がおられるので、体調管理と、落ち着くまでは今の状態を維持してくださいとのこと。
陽性だった職員6名のうち、2人目の職員がこの日から勤務再開。
9月12日(月)陽性だった職員6名のうち、3人目、4人目の職員がこの日から復帰。
コロナ陽性の8名のご利用者も状態は安定しています。
9月16日(金)コロナ陽性の8名のご利用者のうち、7名の方がこの日までに、連続2日抗原検査陰性だったことから、隔離解除となりました。
もう1名の方は、検査結果が陽性と陰性が交互に出るため、もうしばらく様子を見ていくことになりました。
9月17日(土)~20日(火)非常に強い台風14号が襲来。18日の午後7時過ぎから20日の午前10時半まで施設は停電となる。
9月20日(火)最後まで隔離対応していたご利用者が9月17日18日と連続で抗原検査陰性だったこと、また発症日から20日目ということから、この日、隔離解除となりました。
これでコロナ陽性だったご利用者8名全員が隔離解除となりました。
この旨を宮崎市保健所に連絡しました。
ルートBの職員がこの日から勤務再開。
陽性だった職員6名中、残り1名が自宅療養中。
9月24日(土)自宅療養中だった残り1名の職員がこの日から勤務再開。これにより、8月26日から始まった今回の一連の新型コロナウイルス感染症によるクラスターは収束しました。
ご利用者8名、職員6名(うち1名は別ルート)の感染でした。
約1ヶ月の長きにわたり、ご利用者、ご家族、その他多くの関係者の皆様に大変なご負担、ご心配をお掛けしましたことを、改めてお詫び申し上げます。
実際に感染症に罹患されたご利用者の皆さまには心身ともに大きなご負担の掛かった日々でした。
幸い、この感染症自体の重度化は避けられたようですが、心身ともに消耗が大きかったと思います。
これから徐々に回復されて行くことをご祈念申し上げます。
また、感染されなかったご利用者の皆様にも、日常生活の様々な面でご迷惑をお掛けしてしまいました。
このたびの新型コロナウイルス感染症クラスター発生につきましては、職員間で詳細な検証を行い、
どこが悪かったのか、改善すべき点は何か、今後どうしたら良いか、等、認識を共有して、
今後の新たな発生を防ぎ、また、万が一発生した場合に被害が最小限になるように可能な限りの対策を講じて行きたいと思います。
改めて、関係する全ての皆様にお詫び申し上げますとともに、各方面の皆様からのご協力、ご支援に対しまして心より感謝申し上げます。