現在位置:ホーム » ケアハウスシャトルからのお知らせ » 総合防災訓練を行いました
総合防災訓練を行いました
平成29年2月17日(金)、特養裕生園、ケアハウスシャトル、グループホームたちばな合同の総合防災訓練を行いました。今回の訓練は、特養裕生園の階上にあるケアハウスシャトル旧館で夜間に火災が発生した場合を想定し、夜間帯の少ない職員でどのように初期対応すべきかを訓練しました。
ケアハウスシャトルの利用者さんたちも積極的に訓練に参加されました。
ケアハウスシャトル旧館は裕生園の階上にあって、シャトルの夜勤職員は通常は新館の方に待機しています。構造上の問題から、旧館で火災が発生した場合、新館には直接には警報が行かず、階下の裕生園職員が対応することになります。
普段、裕生園職員が階上のケアハウスシャトルに上がることはほとんどなく、またどんな利用者さん達が入居されているのか、必ずしも良く知っているわけでもありません。そのため、ケアハウスで火災が起きた場合、職員が戸惑うことがないように、普段から今回のような訓練を行う必要があります。
実際にシミュレーションをしてみると、いろいろな問題点が浮き彫りになりました。旧館から新館への連絡が遅れたために、避難経路のカギが閉ったままで利用者が足止めをくったり、歩行の不自由な利用者の避難に予想以上に時間がかかったり、避難が済んでいる居室を別の職員がまた捜索したり…などなど。
こうした問題点を一つ一つ解消して、万が一の時に被害を最小限に抑えられるように、これからも訓練を重ねて行きたいと思います。
←「すき焼き鍋 in 長寿園」前の記事へ 次の記事へ「ふれあい通信3月号をアップしました(みやづるデイ)」→